お知らせ

北八ヶ岳ハイキング

2019.10.06 ブログ - 聖ヨハネ会,ブログ - 障害部門

10月5日(土)に、法人のレクリエーションで北八ヶ岳ハイキングに行ってきました。
東京地区から11名、山梨地区から8名が参加してくれました。
この日は季節外れの真夏日でしたが、2000mを超える山とあって、頂上は肌寒かったです。
紅葉にはもう一声でしたが、所々で秋色になった葉がとてもきれいでした。
参加者が段々と多くなってきていることがうれしく思います。

本部 T

日帰り旅行第二弾 八景島シーパラダイス(富士北麓聖ヨハネ支援センター) 

2019.10.04 ブログ - 聖ヨハネ会,ブログ - 障害部門

10月4日、晴れ女晴れ男チームは健在でした。私たちは二台の車に分乗し、A氏O氏のお見事な連携運転で目的地に着くころにはすっかりいいお天気に‼
アクアミュージアムでは、色とりどりの魚たちを見たとたん、皆さんの目がパァーっと大きく見開いて顔が生き生きしだし、水槽を元気に泳ぎ回るペンギンやオットセイ、白熊を目で追っていました。センターではあまり見た事がないようなビックスマイルを何度も見せてくれたYさんの姿から、この旅行を楽しみにされていた事が強く伝わってきました。
お昼はMさんのブレない希望でラーメンのあるレストランへ。給食ではゆっくり食べお残しもあるSさんは、大きなカツカレー一人前をあれよという間にペロリと平らげていました。入園時に狙いをつけていたカフェで密かに企んだスイーツ女子会は時間切れの為断念、次回に持ち越しとなりました。
が、今回はゆっくり時間を取りながら食事、買い物、見学が出来たので、皆さんと一緒に私達職員も楽しむことができたように思います。
旅行では、普段と違う利用者さん達の表情や様子を知ることが出来、また新たな関係性を築いていくきっかけになるのだなと思いました。
(O・M)

第38回 全国社会福祉法人経営者大会

2019.09.13 ブログ - 聖ヨハネ会

本年は鳥取県で開催されました。
令和時代の社会福祉法人の経営の考証として、基調報告や多くの実践事例が紹介されました。
毎回参加して感じることですが、本当にこの大会で議論されていることは参考になります。
今回は働き方改革に伴う福祉の生産性について分科会に参加しましたが、ICT、AI、ホームページ、VPN、グループウェアといったITの活用に関する実践事例が紹介され、先駆的に取り組まれている事例がとても刺激的でした。当法人からも今後参加していくといいと思います。
鳥取県知事、とてもおもしろい方でした(笑)

“ヨハネせんべい”がホテルとタイアップ(富士北麓聖ヨハネ支援センター)

2019.09.06 ブログ - 聖ヨハネ会,ブログ - 障害部門

富士北麓聖ヨハネ支援センターの“手焼きせんべい”と地元のホテル「ホテル鐘山苑」が共同で開発したせんべいが、真心こもった新土産「よっちゃばれせんべい」として8月よりホテルの売店で販売されています。

戸塚神父様命日墓参

2019.08.19 ブログ - 聖ヨハネ会

8月17日は戸塚神父様の命日です。毎年追悼ミサ、墓参が執り行われます。
今年も無事に執り行われました。

これまでは病院からの参加のみでしたが、来年からは法人としての参加をすることとしました。
いつも見守っていただけていることに感謝です。

富士急行線を取材しました!!(富士北麓聖ヨハネ支援センター)

2019.08.08 ブログ - 聖ヨハネ会,ブログ - 障害部門

Hさん、Kさんが活動で制作している【さくら・やまびこ通信】の次号のテーマは≪電車でのおでかけ≫。その取材として、7/30、31の2日間で富士急行線の乗車体験と駅員さんへのインタビューを行いました。7/30の乗車体験では、富士山駅から大月駅までの区間を乗りました。乗車中は、外の景色を楽しむのと同時に『ここ、結構揺れるね』と体験したことをその場で話し合っていました。大月駅からは、車に乗り換えて各駅(赤坂駅、谷村駅、都留文科大前駅、葭池温泉前駅)の見学もしました。私たちが普段使用していて気付かないことでも、Hさん、Kさんの目線からは駅のメリット、デメリットを新しく見つけることができました。
 7/31のインタビューは、尋ねる内容を何日も2人で考えて臨みました、初めは少し緊張している様子でしたが、駅員さんが丁寧に答えてくれたことにより、2人も徐々に緊張が和らぎ、インタビュー終盤の2人の表情からは、充実した様子が伝わって来ました。
 通信が出来上がり次第、皆さんにもお見せしたいと思っています。こうご期待!
(渡辺新太郎)

「流しそうめん」始めました!(富士北麓聖ヨハネ支援センター)

2019.08.05 ブログ - 聖ヨハネ会,ブログ - 障害部門

流しそうめん
 7月26日金曜日の昼食に流しソーメンを行いました。今年は昨年迄とは異なり、カラオケ、ダンス、スイカ割等の行事は行わず、それぞれの活動等には影響せず昼食のみの行事となりました。
 個人ごとのお膳には、パックにわかめご飯、丼ぶりにソーメン、かき揚、海老の天ぷら、デザートにメロンのシャーベットが出ました。流すのはソーメンの他にもきゅうり、ミカンを流し、楽しみました。利用者さんの中にも普段から麺類が好きで、ほぼ毎日食べている人もいますが、この日も大量に食べていました。昼食の時間の行事でしたが天気も良く、ソーメン、その他の食材も残ることなく完食出来ました。
(佐藤洋次)

援農を始めました

2019.05.17 ブログ - 聖ヨハネ会

本町センターのページにも掲載していますが、武蔵小金井駅に近い大久保園様の畑でボランティア援農を始めました。
市の町おこし協会の方が様々なご検討をされているようで、私たちも将来的には農業と福祉がつながるような取り組みをしていきたいと思っています。

[ノウフク(全国農福連携推進協議会)]農福連携~農業と福祉がつながって、日本を元気に!

ボッチャ最高!!(富士北麓聖ヨハネ支援センター)

2019.05.07 ブログ - 聖ヨハネ会,ブログ - 障害部門

ボッチャ大会
 5月1日(水)山梨市街の駅にてボッチャの大会があり、富士北麓聖ヨハネ支援センターからは女性利用者1名、男性利用者2名が参加しました。往きの車中ではボッチャのルールを皆で確認をし、いざ会場へ!
10の事業所から利用者さん総勢65名の参加。午前はレクチャーを兼ねた試合形式の練習で、午後はトーナメント形式で試合を行いました。残念ながら当センターのチームは接戦ではあったものの1回戦で敗退してしまいました。他の試合も白熱していて、数々の好プレーに会場は大盛り上がりし、珍プレーでは笑いが止まらない、といった感じでした。
 昼食後は近くの駄菓子屋に行き、帰りにはコンビニにより「何飲もうか?」「アイス食べる?」などとワイワイした感じで、復路も車中は盛り上がっていました。ゴールデンウィークの一日を堪能いたしました。
(A・W)

富士吉田市「西裏昭和まつり」に行ってきました!(富士北麓聖ヨハネ支援センター)

2019.04.29 ブログ - 聖ヨハネ会,ブログ - 障害部門

西裏昭和まつり
昭和の時代にタイムスリップ!
 4月29日(月)最後の昭和の日に、下吉田にある西裏通り(昭和の時代には不夜城と言われた繁華街)にて“昭和まつり”が行われました。富士北麓聖ヨハネ支援センターでは、おせんべいの販売をすることになり、ならば、「みんなでお祭りに行こうじゃないか」ということで、歩きグループ、車グループに分かれ、一人千円のお小遣いを握りしめて出かけました。
 イベント会場は、昭和を感じさせる味のある町並み、すぐに焼きそばを買ったり、アイスフロートを注文したり、味噌おでんを食べたり。(ヨハネ煎餅は買わないの?) 日頃皆さんがどんな食べ物が好きなのか知らず、自分で選んで買っている姿をみて驚きました。
 また、“ガマの油売り”の大道芸が行われ、センター若手のS職員が指名を受け(実は自分から進んで)、刀で腕を切られる役になりました。大道芸人が刀を振り下ろすと、目をつぶる人、「やめてー」と叫ぶ人、大笑いで見る人、様々でした。利用者のS・Kさんは、「後でSちゃんの腕をなでなでしてあげようね」と優しい言葉。大丈夫ですよ。ガマの油を大量に塗られていましたから(笑)利用者さん、職員ともども楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
(T・W)

カテゴリー

月間アカーイブ