●インターホン設置(コロナ対策)
●介護型車椅子の配備(中重度者対応)
●大久保園で育てた野菜を使ったサラメシ
・里芋の煮物
・大根の葉を使ったふりかけ
・カブとスモークサーモンのマリネ
・おにぎり、豚汁、ハリハリ漬大根
・ホウレンソウのバター炒め
・カブの酢の物
・ふろふき大根
・ゆずシロップ
・ポテトサラダ
・ナスのミートソースがけ
・メロンとキュウリの浅漬け
・枝豆の塩茹で
・ソルダムのコンポート
・じゃがいものビシソワーズとコロッケ
・スモモのジャム&ミルクシェイク
・カブの漬物
●サラメシ
・リンゴのコンポート
・スモークサーモンと紅心大根のマリネ
・ピーマン・ナス・豚肉の炒め物が入った酸辣湯
・にんにく醤油
・ウドの酢味噌和え
・ウドの天麩羅
・焼き飛魚天麩羅うどん
●センター玄関のお花(パンジー、向日葵)
●職員懇親会
●書棚と物干し台の台車づくり
・チェアインバス(機械浴槽)の更新
●梅シロップづくり
●3階の戸棚天板のニス剥がし、サンディング、再塗装
●事務所の受付天板のニス剥がし、サンディング、再塗装
●玄関前側溝の浮き修繕
外来の方は家屋内に入るまえに、インターホンでご用向きをお伝えください。館内に「ウイルスを持ち込まない!」を感染症予防の基本的対応とするための方策です。ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
●大久保園で育てた里芋です。
●下茹でしました。
●にんじん、鶏肉、蒟蒻を投入し…
●お鍋でことこと煮ます。
●大久保園で育てた里芋と大根を使った煮物の出来上がり!
●ご利用者と取りに行った大根の葉をごま油で炒め、だし、砂糖、お酒、みりんで炒め煮し、そこにかつおぶし、白ごま、じゃこを投入し、水気がなくなるまで炒めます。
●大根の葉でつくったふりかけの出来上がり!白いご飯に乗せて召し上がれ!!
代わりに、自前で新古車に近い状態のトヨタのエスクァイアを購入しました。車格もノアと変更なしなので、ドライバーにも好都合な1台です。ご利用者様にもドライバースタッフにも長らく不便をおかけいたしましたが、これで気持ちよく送迎ができます。大切に乗ってゆきましょうね。
●カトリック小金井教会で車輛の祝瞥式を挙げていただきました。
●新車輛はトヨタのエスクァイアです。
●これで快適な送迎ができます。
●カブはこんなに大きく育ちました!
●マリネにしてみました。
●ワカメご飯のおにぎり&豚汁(里芋・大根は大久保園で育てたものです。)
●収穫祭をかねて、今日はミーティング前に腹ごしらえの差し入れをしました!
●大根のハリハリ漬
(酢+おしょうゆ+お砂糖+唐辛子)
●里芋の親芋の根っこをつくって豚汁はつくりました。下処理すれば美味しく食べれます。
●おにぎりで乾杯!
●りんごを頂戴したので、コンポートをつくりました。
●煮汁はおいしいリンゴジュースとして使えます。
●地元けやき通り商店会では、12/1(日)に歳末福引スタンプラリーの福引大会がありました。
●福引景品で、野菜の詰め合わせセットが当たりました!嬉し~いっ
●これは青川紅心大根というそうです。
●サラダが美味しいということなので、ほかに頂いた「サラダケール」「カリフローレ」とともにサラダをつくることにしました。赤い大根の中身が良い色合いですね。
●買ってきた人参、スモークサーモンなど美味しい素材を追加してサラダをつくってみました!
●レモンも一絞りでさらに美味しく。スタッフからは好評でした。侮りがたし西洋野菜!
●ほうれん草のバター炒め
●援農活動に参加してくださったお二人を事務所に招いて試食会を開きました。
●蕪は茎といっしょに酢の物にしてみました。
●大根は「おでん大根」という名の品種です。そこで、今回は煮てふろふき大根をつくり、ゆず味噌で食べることにしました。
●今日はみんなで事例勉強会。そこで試食してもらおうと思います。
●みんなで勉強会前に試食会!ゆずの香りがよく、ゆずの果汁もお味噌にまぜたら一段とおいしくなりました!!
●大久保園の援農で収穫した本ゆずです。大振りで匂いがとても良いです。
●良く洗って種を取り、鍋に投入します。
●お砂糖を入れます。
●煮ます。
●できあがったゆずのシロップ
●ゆずの出涸らしですが、美味しそうですね。
●砂糖をまぶしてオレンジピールのようにしたら食べられるような感じです。
そこで、車輛を購入する際に補助金の支援をして頂いた日本財団さんに状況を報告させていただき、やむなく廃車の手続きを取らせていただくことを承知していただきました。長年にわたりお世話になりまして、本当にありがとうございました。
後継車輛も、日本財団さんから助成金を得たいところですが、大規模自然災害による被災で助成金の優先順位はそちらを高く取り扱っておられるようです。ですので、今回も自力購入をすることにいたしました。
現在、購入に向け手続きを進めているところです。決まりましたら、改めて新車両のご紹介をさしあげたいと存じます。
●一見すると、何も問題ないかのような車輛ですが、実は満身創痍の状態なのです。
●この正面写真でも、カウルの右下部分がベッコリ凹んでいますね。どこにぶつけたらこうなるのだろう?!と思いますが、こういう事故をしてきたのですね。新車輛を購入したら大切に運転してください。
●こうしてみると、あちこちぶつけてへこんでいます(-“-)。こういうぶつけ方する人はミラーをよくみておらず後方確認が不十分であることが殆どです。感覚的で勘を頼った運転をする人。強引な運転をしてしまう人は注意しなければなりません。
●センターでは朝礼で日頃から安全運転のためにミラーと目視の両方で正しく安全を確保しながら運転するよう指導しています。また、法人と小金井市の看板を背負っていることを常に忘れず、道は率先して譲ること。逆に道を譲っていただいたときは、「ありがとうございます。」と感謝の言葉を相手の方におつたえるするように話しています。
●しかし、そういっても感覚的で感情的な運転。視野の狭い運転。感謝のない運転などをしたりしてしまう方・してしまうときもあるようです。そういう人をみかけたら是非遠慮なく注意してください。どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
●パンジー 寒さに強くて、綺麗で、いいお花です。
●ご利用者のAさんは、車いすで来所されますが、毎回お見えになるたびにお花をご覧になり、「きれいね!」と目を細めてくださいます。
●お花も素敵ですが、グリーンもまた味わい深いですよね。
●こじんまりに、和気藹々と。
●パプリカ炒めて、そのあとは?
●お手製の広島風お好み焼きを披露してくれました!旨ぁ~い!!
●市販の移動式書棚を購入しましたが、書棚の重みに耐えられず3日でキャスターが壊れてしまいました。そこでボランティアの菅井様に相談させていただき、書棚用の台車を作成し取り付けることにいたしました。
●台車と書棚をL字の取り付け金具でがっちりと固定しました。台車の台となる木材は厚さのあるしっかりとした木材を使用。キャスターは1個30kgの荷重に耐えられるものを選んできましたので、120kgまで大丈夫!私の体重も支えられるっ!!
●物干し竿台も制作していただきました。私はキャスターのみの取り付け担当ですが、滑り具合がよく安定していて、スタッフも大満足です。菅井様ありがとうございました!
●玄関の正面にオーディオを置き、音楽をBGMのように流し、お花を飾っています。今月のお花はセンター菜園でも育てている向日葵です。
●旧チェアインバスを搬出します。20年前のバスですが、設置してくれた方が今回も搬出・搬入作業に見えましたが、「とてもきれいに使ってくださった。」と感激しておりました。
●サイドパネルなどを外して、ぎりぎりエレベーターに入りました。
●入浴機器の下部には、このようになっていたのですね。
●真新しい入浴機器が設置されるのを待っています。
●パネル回りもスッキリ!
●足元も奥行きがあり、身長の高い方にも対応できます。
●新チェアインバスの全貌
●シャワーチェアは、クッションがソフトなので痩せた方にも座り心地がよく感じられると思います。
●いつも色気のないタッパの写真。でも、今回はコーンを入れてみたのです。
●じゃがいもとコーンって合いますね。生まれ故郷の北海道を想いだします(笑)
●農園でおいしそうなナスとピーマンを収穫しましたので、ミートソースをつくってかけてみました。
●メロンは甘いところまで熟成せず・・・なので、お漬物にすることにしました(笑)
●キュウリは、ここ数日の雨でこんなに大きく成長しました。冷夏で曲がりキュウリが多いというのに、まっすぐ大きなキュウリに育ちました。
●メロンは結構な量が取れました。浅漬けより、ほんとは糠漬けが美味しいのだけど、糠を保管するだけの冷保管場所が確保できないので、今回は浅漬けにしてみます。
●今日は「海の日」なのに、雨☂。残念!気分は海の家。枝豆を茹でて職員に食べてもらいました。
●ピーマン、ナスはコミュニティ菜園でつくられたものです。瑞々しく美味しそうです。
●コミュニティ農園の収穫物を相談員のIさんが料理してくれました!中華風の炒め物です!!
美味しかったです。やればできる子 否 お嬢様なのですよ。(笑)
●炒め物からの酸辣湯麺。今日の昼食です。煮卵の味はお手製のにんにくしょうゆ。
●ソルダムを用意して・・・
●こんな風にお鍋にいれて・・・
●小さく切ったものはすぐに崩れてしまいジャムみたいになってしまいます。大きく切ったものは果実感がありますね。かき氷のソースとして使ったら最高に美味しいと思いました。
●ポテトは茹でて粗熱を取ります。茹でるより、電子レンジでチンのほうが簡単でいいのかな?
●たくさんつくったので、ホーム、桜町Cの事務所にもおすそ分け。昨日より今日の方が旨くできたかな?ハムを入れたのでうまみがより出たかもです。きゅうりは本町菜園の取れたてを使用しています!
●タッパにたくさん詰めたから、昼ご飯のときに召し上がれ!
●ゆで卵を半熟より少し固めにゆでる、この微妙な茹で加減がいいんですよね!
●あんまり美味しそうに映っていませんね(苦笑)大久保園さんからいただいたジャガイモを使って、ジャガイモのビシソワーズ(冷製スープ)とコロッケをつくってみました。私は冷製より温かいスープのほうが旨いと思いました。しかし、この写真。いつも思うのですが、だいたいスタッフのみんなにより分けたあとに、いつも「あっ!写真撮っとけばよかった!」って思うのでした。みんなは食べるほうに集中してますから、写真を撮り忘れてしまった!と気づくのも自分ひとりだけなのでした。情けない。
●大久保園さんにスモモを取りに行きました。
●スモモの収穫に感激です。
●スモモ採ったどぉ~
●スモモ熟してますね
●畑を前に記念撮影。ハイチーズ!
●大久保園さんに許可を得てすももを取らせていただきました。
●完熟したすももを使用して煮込むとこれくらい赤くなります。
●さらに煮込んで砂糖を加えると、イチゴジャムのように真っ赤になります。
●友人が「つくってあげる!」とジャムのラベルを作成してくれました!なんと素晴らしい。素人なのに手描きでここまで素敵なラベルをつくれるとは…。感動です。
そして、こうやって貼ると、市販品と同等にさえ見えてくる…。もちろん非売品ですがね。お世話になっている大久保さんをはじめみん愛ネットの皆さんなどにおすそわけさせていただきましたが、味がいいと大変喜んでくださいました。また、来年もぜひつくれるといいですね。
●ヨーグルトに乗せて召し上がれ!
●「いやぁ~、これは美味しいわ~」皆さん大満足。スモモを分けてくださった大久保園さんに心より感謝です。
●ジャムをシャーベットにして
●ミルクとシェイクして、「スモモシェイク」もつくってみました。女子には相当受けていました。
●材料(にんにく、鰹節、昆布)
●ビンに材料を入れます
●一度、煮立たせたお醤油をビンにさして完了です。
●どうですか、この立派な南高梅!
●砂糖をたっぷり入れて、早くできないかな?
●施工後:ようやく完成しました。ゴールデンウイークから開始しましたが、平日はご利用者がいらっしゃるので作業は出来ません。日曜日に出勤し、複数回かけて少しずつ仕上げました。3階のご利用者の皆さんは気づいていらっしゃいますかね?
●施工後
●施工後:施工前の写真と比較してどうでしょう?やはり、墨汁がしみ込んでしまった木目は手強く、これ以上削ると他の部分より一段低く感じるほど深く削らねばなりませんので、これくらいが限界かなという気がします。今度は直接筆を置かないようにしましょうね。
●施工前:20年も使用しているとここまで汚れてしまっています。これではご利用者様を迎える環境とは言い難いのですが、何年もこのままでした。
●施工前:天板のうえには、洗った筆などティッシュを下にひいて乾かしていたようですが、ニスが剥げているので、このように染みとなっています。ここまで染みていると削り出しもかなり厳しいです。
●天板の状態が悪いので、もっとも粗い60番から削り出しを行います。
●削り出しで大量の木屑が出ます。
●木屑を吸い込むといけないので、こんなマスクを着けて作業をしています。
●案の定、先ほどの墨汁で汚れた部分は削ってもこんな感じです。木の目地に墨汁が深く浸透してしまっていることがわかります。
●小金井市からご紹介を受け、本町センターが東京ガス労働組合西地域支部様よりタオルの寄贈を受けました。当日は、理事長のSr.渡邉元子(写真中央右)をはじめ、高齢福祉部門からは藤井園長(ヨハネホーム)、鈴木センター長(桜町センター)も駆けつけてくださいました。
●入浴、雨天送迎時などで日常的に使用するタオルは消耗品ですので大変助かります。部門で分け合って、大事に使わせていただきます。
①例によって、ニス剥がし。ここまで数か月かかってます(日曜日しか作業できないので ( ノД`)シクシク…)
②#600と#800で最期の仕上げにとりかかります。
③ニス塗り(1回目)和真の水性ウレタンニスを使用しています。カラーは今回チークです。
④1回目のニスを塗り終えましたが、若干色むらやケバ立ちがあるので、再度やすりで磨き上げます。
④塗り直しでカラーに深みが出てきました。
⑤棚の上の物を元に戻すとこんな感じです。収納スペースがあまりないので、カウンターもいまはこんな感じです。
●これまで側溝の浮きがあり、リフト車への車椅子乗降の支障や歩行者の躓き原因となっており、危険でしたが、修繕し安心できる状態に改善いたしました。
●段差がなくなり、安全に使用できます。
●O職員が田舎からウドが届いたと持ってきてくれました。ひとつはホタル烏賊と辛子酢味噌であえて見ました。
●ウドの葉も新鮮でしたので、天麩羅にしてみます。
●ウドの天麩羅。塩を軽く振って頂きました!期待通りの旨さに皆さん絶賛でした(^^)/
●子どもがまだ小学生の頃にサッカーコーチをしていました。その時代の友だちが自宅に新鮮なカブを持ってきてくださいました!
●カブはいちょう切りにして・・・
●茎の太い部分も細かく切って・・・
●ジップロックで浅漬けにしてみました。昼食のお伴に最高でした。新鮮な野菜は身体にもよく、何より美味しいですね。本町センターの菜園や援農活動の成果もこんな風にして調理し、みんなで愉しめると良いと思っています。野菜の成長がいまから愉しみです!
●商店会長の益田さんより「焼きあご」のお土産をいただきました。
●焼きあごと利尻産の真昆布で出汁をとります。
●椎茸、人参など野菜や鶏肉を加えグツグツ。火は防災用ストーブを使用しています。築20年を迎え、GHP(ガスヒートポンプ)が壊れてしまい、このストーブが昨冬から今春にかけ大活躍しました。非常用炊き出し訓練をかねたいわばサラメシ企画です。
●できあがり!焼きあごの出汁はパンチが効いていて本当に美味しかったです。まだ、冷凍うどんも残っているので、いろいろアレンジしてみたいと思います。
●焼きあごとふきのとうの天麩羅うどん。ふきのとうの天麩羅は、職場のO職員さんが調理して持ってきてくださいました。うどんはみんなに振る舞ったあと、最後の方に撮ったので、量が少ない感じですが、味はとても良かったです(笑)。器がラーメン用というのはご愛嬌で・・・(笑)
●焼きあご天麩羅雪うどん。天麩羅はいなげやさんであじ天を調達しました。雪に見立てたのは大根おろしです。ほかにも冷やしうどんをつくったり・・・焼きあご大活躍で、職員からも大好評!ご利用者様にお見せしたら、皆さん「食べた~い!」と。なので栄養部にお願いし、祝日営業日のお楽しみ昼食で「あご出汁うどん」を出してもらいました。皆さん、大満足だったようです。